唾液検査

唾液検査でお口の健康状態がわかる!

歯の健康に関する項目

虫歯菌

  • 虫歯菌が多いと歯の表面に歯垢(プラーク)が付着しやすく、歯の健康を損なうことが知られています。

酸性度

  • 唾液の酸性度が高いと口腔環境は酸性になり、エナメル質などの歯質が溶解(脱灰)しやすいことが知られています。

緩衝能(かんしょうのう)

  • 唾液には、虫歯菌や植物由来の酸を中和する機能(緩衝能)がありますが、その働きが弱いとエナメル質などの歯質が溶解(脱灰)しやすいことが知られています。

歯ぐきの健康に関する項目

白血球

  • 歯と歯ぐきの間で細菌や異物が増加すると、生体の防御作用により唾液中の白血球が増加することが知られています。

タンパク質

  • 口腔内細菌や歯と歯ぐきの間にあるバイオフィルム(プラーク)の影響により、唾液中のタンパク質が多くなります。

口腔清潔度に関する項目

アンモニア

  • 口腔内の細菌総数が多いと唾液中のアンモニアが多くなることが知られており、口臭などの原因になるといわれています。

唾液検査SMTは5分で結果が出ます

STEP

紙コップの洗口用水(3ml)を、すべてお口にふくむ。

STEP

お口の中の全体にいき渡るように10秒間軽く洗口する。

STEP

洗口した水を紙コップで回収します。

STEP

採取した資料を検査機にセットし5分

STEP

検査結果の説明

<注意事項>唾液検査を受ける前に

唾液の状態は、お口の中の環境や体調によって変化します。できるだけ安定した状態の唾液を測定するために、下記の注意事項をお守りください。

検査前2時間以内は、飲食・歯磨き・洗口・うがいはお控えください。
お口の中に傷や口内炎などがある場合はスタッフまでお知らせください。

唾液検査結果

検査結果からのアドバイス例

虫歯になりやすい唾液の質です。
フッ素含有の歯磨き粉か洗口剤を使用して唾液の力を補ってあげましょう。
また、飲食回数が多いと虫歯のリスクが高まるので注意してください。

検査結果表をクリックすると大きくなります。

定期的な唾液検査をおすすめします

4ヶ月後の検査結果

今回はお口の中の炎症が現れていました。また、お口の中のタンパク質が原因で口臭も出ているようです。
口腔内の乾燥を防ぐキシリトールガムやプロポリンスの洗口で汚れを落とすと効果的です。
普段の歯磨きでは取れない汚れもありますので、医院でのお掃除も効果的です。

検査結果表をクリックすると大きくなります。